専門家の力で安心できる遺産相続を
注目のインタビュー
豊富な経験と知識、粘り強いリサーチで相続トラブルを解決まで徹底サポート
- 事務所名
- 江口亮一郎法律事務所
- 所在地
- 福岡県 北九州市小倉北区
福岡県北九州市で46年にわたり住民の悩み事解決に尽力している江口亮一郎弁護士(江口亮一郎法律事務所)に、事務所設立の経緯や仕事をする上で心がけていることなどを聞きました。相続の手続きや話し合いは「自分だけは大丈夫」と思っていてもトラブルになりやすいもの。弁護士から法的なアドバイスを受け、解決への道筋を示してもらうことがベストの選択と言えます。相談のタイミングや進め方についても詳しくお話いただきました。(福岡県弁護士会所属)
インタビューの続きを読む遺言書など生前対策から相続放棄や遺産分割まで幅広く対応、「まずはご相談ください」
- 事務所名
- 中村総合法律事務所
- 所在地
- 愛知県 名古屋市守山区
愛知県名古屋市で「中村総合法律事務所」を開設している中村弘人弁護士(愛知県弁護士会)に相続分野でよくある相談や弁護士に依頼するメリットについて聞きました。「相続等の手続きでも時効は意識しなければならず、迅速に対応する必要があります」と話しています。
インタビューの続きを読む不動産業界での経験を活かし、不動産が絡む相続問題に的確に対応。感情的な対立を冷静に解決
- 事務所名
- 原田綜合法律事務所
- 所在地
- 東京都 江戸川区
東京都江戸川区で「原田綜合法律事務所」を経営する原田和幸弁護士(東京弁護士会所属)に、相続案件に携わる上で心がけていることなどを聞きました。長年住み慣れた江戸川区に根ざし、地域の方々のニーズに応えながら、迅速な対応を心がけていると語る原田弁護士。相続について弁護士に相談・依頼するメリットについても詳しく聞きました。
インタビューの続きを読む
相続弁護士ドットコムを 利用するメリット
「弁護士ドットコム」が運営
「相続弁護士ドットコム」は、日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」が運営する相続分野に特化したサイトです。
相続分野に注力している
法律事務所のみ掲載 相続分野の経験とノウハウを豊富に持つ法律事務所だけが掲載されているので、安心して依頼することができます。
弁護士への
独自インタビューを掲載 「相続弁護士ドットコム」では、弁護士に独自のインタビューをおこなっています。弁護士の人柄や事務所の強みなどを読んで、自分に合った弁護士を探すことができます。
相続手続きを弁護士に 任せるメリット
相続手続きの手間が
省ける 相続手続きは、相続人調査や財産調査、遺産分割協議書の作成、相続登記など多岐にわたります。手続きごとに自分で戸籍謄本を集めたり書類を作成したりするのは大変な作業です。弁護士に一任することで、手間を省くことができます。
親族間の面倒な交渉を
任せられる 親族間で感情的な対立が激しい場合には、意見がまとまらずに、トラブルが長期化することもあります。弁護士に交渉を任せれば、親族と直接やりとりする必要がなくなるので、心理的な負担も減らすことができます。
希望に沿った相続を
実現できる 依頼者の希望に沿った形で相続ができるよう、弁護士が代わりに交渉や調停をします。法律に基づいた主張や反論をおこない、依頼者の利益を最大限実現していきます。
弁護士と他の専門家との違いは?
相続トラブルを解決するために、交渉や裁判を代理できるのは弁護士だけです。弁護士以外が法律行為を代理することは禁止されています。相続人の間で揉めている、もしくは今後揉める可能性がある場合は、弁護士に依頼することをおすすめします。
税理士
税務の専門家である税理士は、相続についても税務面からサポートしています。相続発生後の所得税の準確定申告や相続税の申告は、税理士に依頼するのがよいでしょう。
司法書士
司法書士は、不動産の相続登記を中心に、相続に関する業務を幅広く取り扱っています。ただし、司法書士は、原則トラブルになっている相続案件を取り扱うことができません。
行政書士
行政書士は、法定相続人や遺産調査のために戸籍謄本や預金口座の残高証明書を取得したり、株式・車などの名義変更の手続きも代行できます。ただし、相続人同士の交渉などを代理することはできません。
相続トラブルを 解決できるのは弁護士だけ!
- 税理士登録している弁護士であれば可能
- 司法書士に任せるケースが多い
- 認定司法書士であれば、請求金額が140万円以下で簡易裁判所に係属する訴訟の代理が可能
- 書類作成の代理のみ可能
- 相続財産に不動産があり、相続登記の付属書類として遺産分割協議書を作成する場合のみ可能
- 遺産分割協議の内容が決まっており、その内容に沿って遺産分割協議書を作成する場合のみ可能
弁護士の選び方
弁護士を選ぶ際は、実際に会って話してみて、相性の良し悪しをはかることが重要です。初回は無料で相談できる場合もあるので、気になる弁護士が見つかったら、まずは事務所に問い合わせてみましょう。
事務所へのアクセスのしやすさ
依頼後には打ち合わせなどで事務所に行くこともあります。自宅や職場に近く、行きやすい場所を選ぶと良いでしょう。オンラインを希望する場合には、事務所がオンラインの対応が可能かどうかも確認しましょう。
話をよく聞いてくれるか
相続トラブルを解決するには、あなたの状況や希望を弁護士に深く理解してもらうことが大切です。すぐに話を遮って結論を出そうとしたり、真剣に耳を傾けてくれなかったりする弁護士は避けたほうがよいでしょう。
コミュニケーションがスムーズか
弁護士との付き合いは数年にわたることがあります。直接会って話すときのコミュニケーションだけでなく、連絡や返信がスムーズかどうかも大切なポイントです。
不利な点も伝えてくれるか
依頼者にとって不利な点や、望まない結果になる可能性も説明してくれるかどうかは重要です。現実的な見通しを伝えてくれるかを確認しましょう。
複数の弁護士に相談する
候補の弁護士が複数いる場合は、それぞれの弁護士と面談をしてみましょう。話しやすさや解決の方針などを比較して、最終的に依頼する弁護士を決めることをおすすめします。
弁護士費用
弁護士に支払う費用には、「法律相談料」「着手金」「報酬金」などがあります。費用の決め方は、法律事務所によって異なります。料金体系や内訳がわかりやすく、納得のいく説明をしてくれる弁護士を選びましょう。
法律相談料
どのようなことに悩んでいるか弁護士に相談するときにかかる費用です。「30分5000円」など、時間単位で金額が決まっていることが多いです。初回相談料は無料にしている法律事務所もあります。法律相談のときに支払うことが一般的です。
着手金
着手金は、交渉や調停の代理人などを弁護士に依頼するときに支払う費用です。着手金は、依頼者が希望した通りの結果とならなかった場合にも支払う必要があります。依頼するタイミングで支払うことが一般的です。
報酬金
報酬金は、依頼内容が解決したときに支払う費用です。相続の案件の場合、弁護士に依頼したことによって得られた相続分(経済的利益)に対し、一定の割合で支払うことが一般的です。
相続ガイド
生涯独身の「おひとりさま」が相続に向けてやっておくと良いこと7選、弁護士が徹底解説
生涯独身の「おひとりさま」が増えています。親族が誰もいない、もしくは疎遠になっている場合、自分が亡くなったあとの財産はどうなるのでしょうか。相続問題に詳しい田中伸顕弁護士に、おひとりさまが相続に向けてやっておくと良いことを聞きました。
「実家放置」の大きすぎる賠償リスク!4月から変わる相続登記のルール、注意すべきポイント
2024年4月1日に改正不動産登記法が施行され、相続登記が義務化されます。土地問題に詳しい荒井達也弁護士は「相続登記義務化をきっかけに、空き家などの不動産を放置したままにするリスクについて改めて考えてほしい」と話します。
相続や遺産分割の弁護士費用の相場はいくら?誰が払う?費用を抑える方法も解説
相続や遺産分割を弁護士に依頼した場合、費用がどのくらいかかるか不安な人もいるでしょう。この記事では、相続や遺産分割を依頼した場合の弁護士費用の内訳や相場を詳しく解説します。費用が払えない場合の対処法や弁護士の選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
遺産を独り占めした人の末路は?そんなことできる?ケース別対処法を解説
相続する際、遺産を独り占めしたいと企む相続人も中にはいるでしょう。「遺産をすべて相続したい」と主張したり、遺産を隠したり使い込んだりするような場合です。また、「一人の相続人に全財産を譲る」という遺言が残されているケースもあります。このような場合でも、他の相続人には自身の相続分を主張する権利があります。この記事では、遺産の独り占めへの対処法を詳しく解説します。
寄与分とは?介護したらもらえる?認められる要件や相場、計算方法を解説
被相続人の生前に、介護や家業の手伝いなどの援助をしていた場合、相続する際に相続の取り分を増やしてほしいと考える相続人もいるでしょう。このようなケースでは、「寄与分」という形で相続分の増額を主張できる可能性があります。 寄与分が認められるのはどのような場合なのか、どの程度の増額が見込まれるのか、といった点について詳しく解説します。