相続弁護士 ドットコム
弁護士法人山下江法律事務所福山支部(広島県福山市)

弁護士法人山下江法律事務所福山支部

所在地
広島県 福山市西町2-10-1 福山商工会議所ビル5F
受付時間
  • 平日可
  • 週末可
初回相談料
無料
/
60分まで
トラブルに巻き込まれた場合、法律的にどうなるのだろうというご質問に的確にお答えし、法律で保証された権利を実現していきます。
受付時間
9:00-18:00
050-5283-4639

遺産相続トラブルの解決実績多数。依頼者と一緒に問題の本質に向き合い、最適な解決策を考える

渡辺 晃子弁護士法人山下江法律事務所福山支部
弁護士法人山下江法律事務所福山支部(広島県福山市)渡辺晃子弁護士_メイン画像

広島県広島市に本部を構える「山下江法律事務所」の福山支部長を務める渡辺晃子弁護士に、事務所設立の経緯や相続分野への取り組みについて話を伺いました。相続分野は法的知識の有無によって結論が変わるため、弁護士が介入する意義は大きいとのこと。相続案件を扱う際に気をつけていることや、事務所の強みなどについても聞きました。(広島弁護士会所属)

インタビュー

法的解決に留まらず、依頼者が前向きになれるようにサポート

事務所設立の経緯を教えてください。

1995年に設立された当事務所は、その後広島県を中心に支部を展開し、2018年に福山支部を開設しました。私はもともと広島本部に勤務していましたが、出身地である福山に貢献したいという思いから、福山支部の設立に伴い支部長に就任しました。

福山支部は岡山県に近いため、広島県内だけでなく、笠岡市や倉敷市などからも相談に来られる方がいます。

事務所の理念を教えてください。

相続分野は、過去の因縁や親族とのちょっとしたすれ違いなどが、依頼者にとって重大な悩みの原因となることがあります。法的な問題のみを解決しても、これらの要因を解決しない限り、真の解決には至りません。依頼者と一緒に問題の本質に向き合い、最適な解決策を共に考えることを重視しています。

当事務所では、初回相談を無料で提供しており、相談時には依頼者とコミュニケーションを図りながら、トラブルの経緯や背景事情を詳細に把握することを心がけています。そして、法的な解決に留まらず、依頼者が前向きになれるようなサポートに努めています。

将来の安定を見据えた、総合的かつ長期的な解決が重要

相続分野に注力する理由を教えてください。

相続分野は、法律が一般の感覚とズレている場合もあり、その解決には専門家の知識が欠かせないと感じるからです。

例えば、被相続人と同居して身の回りの世話をしていた相続人は、遺産分割で優遇されるべきだと考えるかもしれません。しかし、法律では、身の回りの世話をした人が必ずしも遺産を多く取得できるという制度設計にはなっていません。明確なルールはありません。

身の回りの世話ををしていた相続人が「被相続人に尽くした」という感情に縛られ、他の相続人と対立して紛争に発展することはよくあることです。そのような状況において、法律のルールを解説し、相続人が納得できる解決へ導くことが、弁護士の役目です。

相続の問題は非常に複雑で、法的な論点が多岐にわたり、一般の方には理解が難しい側面があります。そのため、相続分野では専門的な知識を持つ弁護士の存在が不可欠であると考えています。

相続案件を手がける上で心がけていることはありますか。

相続の問題は1度で終わらないことも多く、将来的に再び問題が生じる可能性があります。例えば、父親の相続が終わったあとに母親の相続や兄弟の相続が発生するケースです。他にも、相続財産の不動産が共有名義になっていて、遺産分割以外に別途対応が必要なケースもあります。

このようなことから、相続問題に取り組む際には、目の前の問題だけではなく、将来的なリスクを予測して、全体を見据えた問題解決を心がけています。1度の対応だけでなく、将来の安定を見据えた、総合的かつ長期的な解決策を提案することが重要だと考えています。

これまで携わった相続案件で、印象に残ってる案件はありますか。

依頼者は、相続財産を一部含む不動産の取得を希望していました。その不動産は、依頼者が長年居住していた場所なのですが、相続財産以外の部分が第三者の名義になっていたのです。

被相続人の名義でない不動産は、遺産分割の対象ではないため、依頼者が不動産を完全に取得するには、相続以外の手続きが必要でした。そこで、相手方に連絡を取り、事情を説明して交渉をおこないました。その結果、依頼者が不動産を買い取ることで、単独名義にすることが決まりました。

遺産分割だけが問題解決の終着点ではなく、その後の対応も含めて綿密なプランニングが重要であることを認識した事案でした。

相続分野に携わっていて、どのような点にやりがいを感じますか。

相続は専門知識の有無で結論が変わります。例えば、特別受益という制度があります。これは、一部の相続人が被相続人から遺贈や贈与を受けていた場合、その利益分を考慮して遺産分割をおこなうことができる制度です。つまり、特別受益という制度を知っているかどうかによって、獲得する財産が変わってくるのです。

こうした知識や制度を活用し、依頼者の利益を最大化することで依頼者に喜んで頂けることにやりがいを覚えます。

事務所内に相続チームを結成してスキル向上に努める

相続分野での事務所の強みや特徴を教えてください。

当事務所では相続チームを結成し、チーム内での勉強会や事例の共有を積極的におこなっています。これにより、各弁護士が最新の情報やノウハウを共有し、研鑽を積んでいます。

実際の事件に携わることで得られる経験は、書籍で学ぶ知識よりも有益だと感じることがあります。当事務所には他支部を含め10数名の弁護士が所属しており、それぞれが異なるケースに携わることで、幅広い事例を共有しています。これにより、1人では経験できない数の事件に触れ、実践的な学びを得ることができます。

多岐にわたる事例の共有と実践的な学びを通じて、依頼者に対して高品質なリーガルサービスを提供することが当事務所の強みとなっています。

今後の展望について教えてください。

遺言の不備がトラブルの原因となるケースが多いため、正しい遺言の書き方やその重要性に焦点を当てた啓蒙活動を進め、法的知識の普及に努めたいと考えています。

また、相続における法的なポイントや基本的な知識を提供し、一般の方々が法的なトラブルに遭遇することを未然に防ぐ手助けができるような活動を展開したいと考えています。

最後に、相続問題を抱える方にメッセージをお願いします。

相続問題は複雑であり、知識の有無で結論が変わることがよくあります。必ずしも依頼する必要はないので、まずは相談して頂き、どのような法制度があるのか、自分がどのような立場にいるのかを知っていただきたいと思います。

紛争が起こっているかどうかにかかわらず、初期の段階で相談することで将来の紛争を防ぐことができる場合もあります。少しでも不安や疑問を感じられている場合は、お気軽にご相談ください。