相続弁護士 ドットコム
原田綜合法律事務所(東京都江戸川区)

原田綜合法律事務所

所在地
東京都 江戸川区南小岩7-27-3 第3イーストビル5階
受付時間
  • 平日可

不動産業界での経験を活かし、不動産が絡む相続問題に的確に対応。感情的な対立を冷静に解決

原田 和幸原田綜合法律事務所
不動産業界での経験を活かし、不動産が絡む相続問題に的確に対応。感情的な対立を冷静に解決

東京都江戸川区で「原田綜合法律事務所」を経営する原田和幸弁護士(東京弁護士会所属)に、相続案件に携わる上で心がけていることなどを聞きました。長年住み慣れた江戸川区に根ざし、地域の方々のニーズに応えながら、迅速な対応を心がけていると語る原田弁護士。相続について弁護士に相談・依頼するメリットについても詳しく聞きました。

インタビュー

民間の不動産会社勤務から弁護士に転身

事務所設立の経緯を教えてください。

弁護士になるまでは、小岩にある民間の不動産会社に勤めていました。不動産の売買や仲介などを行う業務の中で、不動産の権利関係を整理することがあり、会社の顧問弁護士と打ち合わせる機会が多くありました。次第に「最終的な処理まで自分でやりたい」という思いが強くなり、弁護士を目指すことを決意しました。

小岩には長く住んでおり、地元に密着した活動がしたいと考えていたため、弁護士になった後は、小岩で自分の事務所を立ち上げました。おかげさまで、もう10年以上が経ちます。

事務所の理念や大切にしていることを教えてください。

弁護士の仕事は、ある意味でサービス業だと考えているので、あまり堅苦しく構えず、壁を感じずに相談してもらえるよう心がけています。

困ったことがあれば、ぜひお気軽に相談してほしいです。

原田綜合法律事務所_ロゴ

相続案件に注力している理由を教えてください。

相続財産の中に不動産が含まれるケースは争いになりやすいです。弁護士になる前に不動産業界の仕事をしていたこともあり、現在も不動産に関する案件を多く担当しています。そうした経験から、不動産が関わる相続問題に特に力を入れています。

相続について、よくある相談内容を教えてください。

多いのは、遺産分割に関する相談です。

相続人同士が対立して揉めているケースが多く、中には1年では解決しない案件も多々あります。「この財産だけはどうしても自分が相続したい」という強い希望がある場合や、「相手のことがどうしても許せない」という感情的な対立がある場合もあります。

遺産に不動産が含まれる場合には、その評価額をどうするかで争いになることがよくあります。

また、遺産分割に付随する問題として、「自分は親の世話をたくさんした」「他の兄弟は生前に親から多くのお金を受け取った」という理由から、自分はより多くの遺産がほしい、相手にはできるだけ少ない遺産しか渡したくない、といった争いもあります。

争いのないシンプルな案件としては、相続放棄や遺言作成に関する相談も多いです。

原田綜合法律事務所_原田和幸弁護士

相続人の故人への思いを尊重した遺産分割の実現に尽力

最近の相談の傾向を教えてください。

インターネットなどで事前にさまざまな情報を調べてから相談に来る方が増えています。

皆さんが気になる部分を明確にして相談に来るのはよいことだと思います。ただし、インターネットの情報がすべて正しいわけではないので、その点は専門家としてしっかり説明する必要があります。以前よりも、より丁寧な説明が求められる場面が増えたと感じています。

相続案件を手掛ける上で心がけていることを教えてください。

まずは遺産の全体像を正確に把握することが大切です。

遺産がすべて明らかになっていないケースも多く、場合によっては他の相続人が遺産を隠していることもあります。例えば、預貯金の口座が当初は10件くらいと見込まれていたものが、調べてみると実際には20件くらいあったということもあります。遺産の内容が想定と異なる場合、遺産分割の方法や内容も当然変わってきます。

また、相続は故人への思いが絡むため、杓子定規に遺産を分ければ良いというわけではありません。できる限り相続人の気持ちを汲んだ遺産分割ができるよう努めています。

例えば、相続人間で感情的な対立がある場合、「法律通りに分けるのでは納得できない」という人もいれば、「むしろ法律通りにきっちり分けたい」という人もいます。似たような状況でも、感じ方や考え方は人それぞれ異なります。

そのため、依頼者の話を丁寧に聞き、相手方の主張も考慮しながら、できる限り依頼者の希望に沿えるよう心がけています。

相続について弁護士に依頼するメリットを教えてください。

当事者同士では法的な視点が理解しづらく、自分たちの主張を優先してしまい、話し合いがスムーズに進まないことがあります。弁護士に依頼すれば、法的な見解を丁寧に説明してもらえます。

また、当事者間では感情的になることが多いですが、弁護士が介入することで、冷静に話し合いを進め、解決の可能性が高まります。

早めに弁護士に相談した方がよい理由を教えてください。

当事者同士で法的な視点を持たずに話を進めてしまうと、後から弁護士が介入した際に、それまでの話し合いを大幅に修正する必要が出てくることがあります。

その結果、「前はこう言っていたのに」といった不満がさらに大きくなってしまうこともあります。

そのため、早い段階で弁護士に相談し、将来を見越して、適切に対応していくことが大切です。

原田綜合法律事務所_事務所内

不利な状況でも、事前に把握していれば対策を立てることができる

先生の事務所ならではの強みを教えてください。

依頼者の利益を第一に考え、できるだけスピーディーに対応する点です。地域に根ざした事務所だからこそ、地元の方々のニーズに応え、尽力する姿勢を大切にしています。

また、不動産業界での勤務経験を活かして、不動産が絡む相続案件に的確に対応できる点も強みだと考えています。

これまで取り組んできた相続案件の中で、印象に残っているものはありますか。

例えば、相続人のいない方が亡くなり、長年その方の世話をしていた依頼者が、特別縁故者として遺産の全額を取得した案件が印象に残っています。

依頼者は被相続人の遠い親戚でした。被相続人は独身で、親や兄弟も既に亡くなっており、法定相続人がいませんでした。

このような場合、法律では「特別縁故者」として、生前に特別な世話や財産管理をしていた人が遺産を受け取れる制度があります。今回の案件では、その申立てを行ってほしいと依頼がありました。

申立ての手続きでは、依頼者が被相続人にどれだけの世話をしていたかを主張し、裁判所に認めてもらうために動きました。依頼者は、日記のような形で、被相続人に対して行った世話を詳細に記録していました。

具体的には、どんな世話をして、どこへ連れて行ったか、どんな支出をしたか、被相続人の住居の掃除に定期的に通い、依頼者の家族も協力して世話をしていたこと、被相続人が介護施設に入ってからは、介護施設を移るたびに保証人になったこと、施設とのやり取りなどです。それらを証拠として提出しました。

その結果、依頼者が遺産の全額を受け取ることが認められました。

通常、特別縁故者が受け取れる遺産は全体の一部で、多くても半分程度、場合によっては2〜3割程度に留まることもあります。

それだけに、今回全額が認められたことは珍しく、依頼者も喜んでいました。私にとっても、全額が認められたのは初めての経験だったので印象に残っています。

原田綜合法律事務所_相談室

初回相談の流れを教えてください。

初回相談のお問い合わせは、電話やメールで受け付けています。簡単に相談内容を聞いて、日時を調整して事務所に来ていただきます。相談料は30分5,500円(税込)です。

相談のみで終わることもありますが、依頼をご希望される場合には、委任契約のために再度来所いただき、委任契約書を交わして手続きを進めます。

相談の際は、不利な情報も含めて、できるだけ正直に話していただけると助かります。もし隠していた事実や嘘を相手方から指摘されると、不利になる可能性があります。不利な状況でも、事前に把握していれば対策を立てられます。

相続のトラブルを抱えて弁護士への相談を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。

もし「弁護士に相談すべきかどうか」で悩んでいるのであれば、どうぞ遠慮せずにお気軽にご相談ください。

早めにご相談にお越しいただいたほうがよりスムーズな解決策が得られますし、ご不安も軽くなると思います。当事務所はできる限り敷居の低い法律事務所であることを心がけておりますし、地域密着でもあります。

できる限りのアドバイスをさせていただきますので、まずは一度お気軽にご相談ください。