依頼者の話をじっくりと聞き、悩みや要望をしっかりと理解した上で、最善の解決策を提案
東京都中野区で「東京中野法律事務所」を経営する須藤晃海弁護士(第一東京弁護士会所属)に、事務所設立の経緯や、相続案件に携わる上で心がけていることなどを伺いました。相続問題は親族間の問題でもあるため、経済的なメリットを追求することが最善だとは限らないと語る須藤弁護士。相続について弁護士に相談・依頼するメリットについても詳しく聞きました。
インタビュー
中野駅周辺の地域の方々の問題解決に貢献
事務所設立の経緯を教えてください。
もともと独立志向があり、タイミングが来たときに自然な流れで独立を決意しました。
最初は大手法律事務所で一般民事事件を幅広く経験しました。その後、地域の方々の問題解決により一層貢献したいという思いが強まり、独立して事務所を開設することにしました。
中野に事務所を構えたのは、家族が増えたことを機に中野区に住宅を購入したことがきっかけです。現在は、中野で地域の方々の相談に応じながら、日々業務に取り組んでいます。
事務所の理念や大切にしていることを教えてください。
相談者の立場に立って問題解決に取り組むことを大切にしています。まずはお話をじっくりと聞き、悩みや要望をしっかりと理解した上で、最善の解決策を提案します。気軽にご相談いただけるよう、安心して話せる雰囲気作りにも努めています。
相談者の話をしっかり聞く理由は大きく二つあります。一つ目は、相談者自身が最もその問題に詳しいからです。問題の事実関係を正確に把握するためには、まずは相談者の話をよく聞く必要があります。主観に基づく話であっても、情報をできるだけ聞き取ることで、客観的な証拠と照らし合わせた分析が可能になります。法的な解決を図る前提として、相談者の話をしっかりと聞くことが不可欠です。
二つ目は、相談者の精神的な負担を軽減するためです。十分に話を聞いてもらえたと感じることで、安心感を抱き、精神的に楽になれることがあります。どんな内容であっても、丁寧に耳を傾けることが大切です。
相続案件に注力している理由を教えてください。
相続は多くの方に関わる一般的な問題であり、高齢化が進む現代社会においてニーズが高い分野です。こうした背景から、相続案件に積極的に取り組み、皆様のお力になりたいと考えています。
また、相続問題で実際にご相談いただくケースでは、当事者間の対立や問題が深刻化していることが多いです。弁護士が介入することで、より適切でスムーズな解決に繋がると考えています。
相続人同士が疎遠な案件や、遺留分侵害額請求を多く扱う
相続について、よくある相談内容を教えてください。
主な相談内容は、遺産分割や遺留分、相続放棄です。
遺産分割に関しては、相続人間のコミュニケーションが希薄で、疎遠だったり関係が断絶したりしている場合が多いです。相続人間のコミュニケーションが不十分で、お互いの信頼関係が築けていない状況が見受けられます。
例えば、遠方に住んでいる相続人がいる場合や、再婚により前の配偶者との子どもたちが相続人となるケースもあります。
遺産分割は、遺言がない場合には、全員の合意がなければ進められないため、相続人同士の関係が希薄な場合には、全員との連絡や調整が難しくなります。その作業を弁護士に任せることで、解決に向けてスムーズに進めることができます。
遺留分に関しては、遺言で「全てを他の相続人に渡す」といった内容が記されているケースが多いです。特に、疎遠だった相続人が被相続人の死後にその事実を知り、自身の遺留分について相談に来るケースが多いです。
相続案件を手掛ける上で心がけていることを教えてください。
案件ごとに異なる事情に応じて、依頼者が何を望んでいるのかをしっかり把握することを心がけています。依頼者の希望によって対応の仕方が変わるからです。
法律的には似たような案件でも、依頼者の希望はそれぞれ異なります。相続は親族間の問題でもあるため、経済的に有利になる選択肢を選ぶことが必ずしも最善とは限りません。そのため、依頼者の希望を丁寧に汲み取り、慎重に対応しながら、最適な解決を目指しています。
相続について弁護士に依頼するメリットを教えてください。
まず、精神面でのメリットが大きいです。相続問題は親族間で感情的な対立が生じやすく、弁護士に相談して話を聞いてもらうだけでも、心理的に安心したり、すっきりしたりする方が多いです。他人に相続の話をするのは難しいですが、弁護士なら安心して相談できます。
また、弁護士に依頼すると、弁護士に代理で対応してもらえるので、相手方とのやり取りを直接する必要がなくなります。もちろん、重要な判断は依頼者が行いますが、弁護士が間に入ることで精神的な負担が軽減されるのは大きなメリットです。
仕事や家事、子育て、介護など、皆さんそれぞれに忙しい中で、相続問題を弁護士に任せることで負担が減り、ご自身が本来すべきことに集中できます。
さらに、法律的な問題が複雑な場合、弁護士の知識を活用することで、自分の正当な権利を実現できます。話し合いで解決できない場合には裁判所での手続きに進むこともありますが、その際も弁護士に任せた方がスムーズで、よりよい解決に繋がるでしょう。
早めに弁護士に相談した方がよい理由を教えてください。
相続手続きには期限がある場合があります。例えば、相続放棄は3か月、遺留分は1年など、時効や手続きの期限があり、相続が発生してから時間が経ってしまうと対応できなくなることがあります。
また、問題が深刻化してから弁護士が介入しても、話し合いで解決できずに、裁判で争わざるを得なくなることがあります。早めに弁護士に相談することで、話し合いで円満に解決できる可能性が高まります。
さらに、時間が経つと他の相続人が既成事実を作り、遺産が散逸してしまう可能性もあります。また、証拠が失われてしまうことも考えられます。このような理由から、早めに弁護士に相談するのがよいでしょう。
依頼者の都合に合わせて平日の夜や土日にも対応可能
先生の事務所ならではの強みはどんなところでしょうか。
一人事務所なので、最初から最後まで私が窓口となり、責任を持って対応します。
また、相談者や依頼者の都合に合わせて、時間に柔軟に対応しています。平日の夜や土日でも対応が可能です。依頼を受けた後も、時間帯に関わらず対応できるので、安心して相談いただけると思います。
これまで取り組んできた相続案件の中で、印象に残っているものはありますか。
相続人が数十人おり、誰が相続人なのかよくわからないという複雑な案件が印象に残っています。依頼者は相続人の1人でした。相続人の特定と、遺産分割の調整を行うことが依頼内容でした。
弁護士は職務上請求として、事件の解決に必要な戸籍を取得できますが、万能ではありません。戸籍は世帯ごとに記録されており、本籍地が異なる場合には、複数の自治体に請求しなければなりません。また、取り寄せた戸籍を読み解く必要もあります。
相続人の中には、既に亡くなってる方もおり、その場合には相続権を引き継いでいる方をさらに特定しなければなりませんでした。この案件では、全員の相続人が判明するまでに3〜4か月かかりました。
相続人を全員特定できたら、それぞれに手紙を送り、調査した財産について報告しながら遺産分割の調整を進めました。高齢で施設に入っている相続人もいたため、施設の担当者やケアマネージャーと連絡を取り合い、スムーズに手続きを進めました。
最終的には、相続人全員の合意を得て、話し合いで遺産分割を成立させることができ、依頼者も納得できる結果が得られました。複雑な状況の中でも地道に調査を行い、各相続人の状況に応じて粘り強く交渉を行ったことが成果に繋がったと思います。
相続のトラブルを抱えて弁護士への相談を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。
相続でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。弁護士に相談することで、わからない部分や漠然とした不安が解消されることが多いです。
まずはどのような手段や選択肢があるのかを知ることが大切です。その上で、弁護士と一緒に最善の方法を選んでいただければと思います。