相続弁護士 ドットコム

東所沢法律事務所

所在地
埼玉県 所沢市東所沢和田1-1-18 栄ビル2階C
受付時間
  • 平日可
  • 週末可
  • 祝祭日可
  • 24時間可
初回相談料
無料

生前対策から遺産分割、遺留分、相続放棄までお任せください 状況を整理し、スムーズな解決へ

加藤 善大東所沢法律事務所
生前対策から遺産分割、遺留分、相続放棄までお任せください 状況を整理し、スムーズな解決へ

埼玉県所沢市で「東所沢法律事務所」を経営する加藤善大弁護士(埼玉弁護士会)に相続でよくある相談や解決までの流れを聞きました。依頼者の気持ちに寄り添い、モヤモヤが晴れるように心がけているという加藤弁護士。相続トラブルを弁護士に相談するメリットは「明確な見通しを立てられること」と話します。

インタビュー

相談者の気持ちが晴れるように

事務所設立の経緯を教えてください。

弁護士になって3年ほど、埼玉県の事務所に勤務し、相続や離婚、債務整理、刑事事件など幅広く扱っていました。元々、独立したいと考えており、出身も埼玉県浦和市ですので、地域に根ざした弁護士として活動しようと東所沢駅に事務所を設立しました。

事務所で大切にしていることを教えてください。

わかりやすいご説明をして、相談に来られた方が気持ちが晴れるような形で終われるように心がけています。皆さん相談に来られる時には、モヤモヤした状態でいます。その原因を明確にお伝えして、どのような対策を取れば良いのかを明示するようにしています。

本当は悩まなくてもいいことで悩んでいる方もいらっしゃるので、今考えなければいけないことの優先順位をつけ、一緒に整理するお手伝いをさせていただきます。

また、なるべく費用を抑えて、色々な方に利用しやすいようにしています。具体的には、着手金を一律の金額にしたり、日当(弁護士が裁判所に出頭するごとに発生する費用)などを無くしたりしています。

依頼者の気持ちを踏まえて解決方法を探ります

相続案件に注力している理由を教えてください。

相続問題は親族間の紛争ですので、紛争が解決した後も関係が続きますし、お金だけでは割り切れない面があります。弁護士が入って解決することで、今後の新しい人生を歩んでいくお手伝いができると考えています。

相続についてよくある相談内容を教えてください。

遺言を書きたいという亡くなる前の相談から、親族が亡くなったあとどうやって財産を分けるのかという遺産分割に関するもの、遺言の無効を争うもの、遺留分侵害額請求、相続放棄などあらゆる相談を受けています。

また、ご親族が亡くなる前に「お姉さんがお母さんのお金を使っているのではないか」など財産(遺産)の使い込みに関するものもあります。

どのようなケースが親族間で揉めやすいのでしょうか。

まず、相続人の対立関係が激しい場合は、話し合いが成立しないので、弁護士を入れることをおすすめします。例えば、相続人が3人兄弟で、2人対1人で対立しており互いに譲らないような場合などがあります。

また、法定相続分で分けようとしても、うまく分けられないケースは揉めやすいです。例えば、長男が亡くなった方と一緒に住んでいて、その不動産を全部取得したいが代償金が足りないといったケースです。

相続財産が預貯金だけであれば問題ないのですが、不動産があってさらにその不動産を売りたくないとなると、複雑になっていきます。

普段から連携している不動産屋さんも何人かいらっしゃいますので、必要であればご紹介も可能です。

解決までの流れを教えてください。

ケースバイケースではありますが、相手方にも弁護士がついている場合には、交渉の余地がありますので、急いで調停はせずに交渉に時間をかけることが多いと思います。

依頼者の中には「裁判上の手続きまではしたくない」という方もいらっしゃいます。弁護士からすると裁判所で話し合いをするのと裁判外で話し合いをするのは変わらないと感じますが、どうしても気持ちの面からハードルが高いのだと思います。

そのあたりも依頼者のお気持ちを踏まえた上で、どのような手続きが適切かを考えながら進めていきます。

弁護士の一番大きな役割は見通しを立てること

相続案件を手掛ける上で心がけていることを教えてください。

依頼者の気持ちに寄り添いつつも、ある程度客観的な視点をもって、こちらが譲るべきところは譲っていただくようにしています。そうすることで、感情的な対立が激しくても、速やかに解決に向かっていきます。

できるだけ対立関係を刺激せずに、相手方の主張もよく聞いて交渉していく。相手方のお話をよく聞くことが、最終的には依頼者の利益につながっていくと考えています。

弁護士の一番大きな役割は見通しを立てることだと思います。どうしても相手方と対立していますと、少しも譲りたくない思いが強くなり、10〜20万円にこだわる方もいます。ただ、そのために1年間争い続けるというのは、総合的に考えるとマイナス面が大きいとも考えられます。

得られる利益だけではなく、時間やコストなどさまざまな要素を含めて、こちらからご提示する。その上で、依頼者にご判断いただくようにしています。

初回の相談ではどのような対応をしているのでしょうか。

最初に私からいくつか質問をさせていただきます。一番大きいのは、家族関係を明確にすることです。家系図のようなものを作り、どのような財産があるのかを確認した上で、ご希望をお話しいただきます。その後、私の方で整理していきます。

相談は予約制ですので、お電話またはメールフォームでご予約ください。初回相談料は無料です。

相続について弁護士に相談するメリットを教えてください。

明確な見通しを立てられることだと思います。気持ちが先走ってしまい、法的には通らないような希望を持っている方もいらっしゃいますので、一緒に状況を整理することで、スムーズに解決へと向かうことができると思います。

早めに相談するメリットと、相談が遅れることによるデメリットを教えてください。

相続発生後の相談が多いですが、トラブルを避けるためには生前に遺言を作ることをおすすめします。また、財産を譲ってもらう側の方にとっても、遺言は重要になります。

ただ、遺言で法定相続分を超える財産を譲ってもらうことにしても、遺留分がありますので、それを想定した内容にした方がリスクを減らすことができます。予想されるトラブルを防止する観点も含めて、遺言作成のアドバイスができます。

相続のトラブルを抱えて弁護士への相談を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。

一人で悩まずにまずは一度ご相談ください。ご依頼いただかずに相談だけで解決される方もいます。相続が発生していない段階でのご相談もお待ちしています。事前に対策すればするほど、トラブルを未然に防ぐことができます。

また、誰かに話すことで、気持ちの糸がほぐれていくこともあるかと思います。今考えるべきことは何かを一緒に整理させていただきます。