相続弁護士 ドットコム
小野智映子法律事務所(岡山県岡山市)

小野智映子法律事務所

所在地
岡山県 岡山市南区東畦246 La・グランデおのかⅠ103・105
初回相談料
5,500
/
30分まで
(税込)

依頼者の想いを汲み取り、豊富な知識と経験で相続トラブルを納得の解決に導きます

小野 智映子小野智映子法律事務所
依頼者の想いを汲み取り、豊富な知識と経験で相続トラブルを納得の解決に導きます

岡山県岡山市で「小野智映子法律事務所」を経営する小野智映子弁護士(岡山弁護士会所属)に、遺産相続案件を手掛ける上での心構えや事務所の強みなどを聞きました。弁護士として10年以上のキャリアがあり、依頼者の気持ちを第一に考えながら、専門家としての客観的な視点も忘れず相続案件を解決している小野弁護士。相続について弁護士に相談するメリットなども詳しく聞きました。

インタビュー

事務所設立10年以上。依頼者のお気持ちを第一に考えて、相続問題を解決してきました

これまでのキャリアについて教えてください。

2013年に弁護士になったのと同時に当事務所を開設しました。弁護士になったらまず法律事務所に就職する人が多いですが、私の場合は弁護士になる前は家業を手伝っていて社会人経験もありましたし、自分の責任で仕事がしたいという気持ちが強かったんです。

事務所として、どういったことを大切にされていますか?

依頼者のお気持ちを第一に考え、丁寧に話を聴いて、本人の意向に沿った結果を導くことです。ただ、法律トラブルはあくまでも法律に基づいて解決していきますので、裁判所や相手方に気持ちだけぶつけてもうまくいきません。依頼者のお気持ちを最大限尊重しつつ、弁護士としての客観的な視点も持って適切に対応することを心がけています。

丁寧に聴くというのは、たとえばどういったイメージでしょうか?

まずは否定せず聴くことです。また、自分が言いたいことを一回の打ち合わせで全て弁護士に伝えられる方は少ないです。電話・メール・LINEなどのツールを使ってコミュニケーションを重ねて、徐々に依頼者への理解を深めていきます。特にLINEは気軽にやりとりできるので、コミュニケーションツールとして活用することが多いです。

小野智映子法律事務所_看板

依頼者の想いや苦労が結果に反映されるように尽力します

相続の分野に注力している理由を教えてください。

親族間の揉め事なので、できるだけ丸く収まるお手伝いができたらと考えて注力しています。

また、被相続人に尽くしてきた方の味方でありたいという気持ちもあります。生前の被相続人を献身的に介護していたような場合、「寄与分」という形で相続分の増額を主張できる可能性があります。私がサポートすることで、少しでも寄与分が認められるようにという思いがあることも、相続に力を入れている理由です。

介護をした実績があれば、裁判などで寄与分が認められるのですか?

それが、そう簡単な話ではないんです。介護は日常的に行われるものなので、実績が証拠という形で残りづらいですし、仮に一定程度認められたとしても、その方が費やしてきた時間や労力、有形無形の苦労が十分評価されているかというと、なかなか難しい面があります。

ただ、私が丁寧に言い分を聴いて、それを他の相続人や裁判所に伝えるというプロセスを経ることで、やれるだけのことはやったと納得してくださる方が多いです。

もちろん依頼者が望む結果が出るように全力は尽くしますが、解決に至るプロセスにおいて依頼者の納得感を高めることも非常に大事だと思っています。言いたいことを言えずに終わってしまうと、後悔が残りますから。

相続について、どういった相談が多いでしょうか?

何から手を付けて良いかわからないので、手続きの進め方を一から教えてほしいという方もいらっしゃいますし、相続人同士で遺産分割協議をしてみたけれどうまくいかないというご相談も多いです。また、遺言書を書きたいというご相談も多数受けています。

相続人同士で話し合ってうまくいかないというのは、どういうところがネックになっているのでしょうか?

事案により様々ですが、使い込みに起因するトラブルは特に多いと思います。典型的には、被相続人と同居していた相続人が、被相続人の預金を自分の生活費や遊興費に使い込んでいたことが発覚して揉めるケースです。

また、被相続人を献身的に介護していた人は多く相続すべきじゃないかとか、被相続人が生きていたころに贈与を受けた人は相続分を減らすべきじゃないかとか、色々な問題があります。親族間の揉めごとですから、長年の不満が一気に爆発して感情的な対立が起きることも少なくありません。

遺産分割協議の依頼を受けた場合、どのように進めていかれるのでしょうか?

依頼者の希望を第一に考えています。大きく分けて、家庭裁判所に調停を申し立てるか、弁護士が代理人として直接他の相続人と協議するか、という2つの選択肢があります。

基本的には、直接の協議が難しいと思った段階で調停を申し立てるのですが、中には調停は避けたいという方もいらっしゃいます。その場合は、できるだけ調停をせずに解決できるように努力します。

調停になるとすごく時間がかかるイメージがありますが、実際にはいかがでしょうか?

そう思われる方も多いですが、調停だと1か月〜1か月半ごとに1回調停が開かれますので、確実に前に進みます。反対に、直接協議する場合は、相手もスピーディーに対応してくれれば良いですが、なかなか返事をくれない方もいますし、散々協議して決裂してから調停申立てになると、すごく時間がかかります。

早めに見切りをつけて調停を申し立てるほうが、結果的に早く解決する場合も少なくありません。

小野智映子法律事務所_相談室

公認会計士・税理士とも連携し、経験と知識を活かした法的サービスを提供します

先生の事務所ならではの強みや、他の事務所との違いはどんなところでしょうか。

相続は、相続税を始め税金が絡むことが多いです。当事務所は、公認会計士・税理士事務所と共同で運営していますので、相続税の申告などが必要なケースも、他士業と連携して対応できることが強みです。

事務所を開設されて10年以上ですが、その点も仕事に活きてくるのでしょうか?

はい、もちろんです。特に私の場合は弁護士になってすぐに独立しましたので、1年目から、自分の判断と責任で法的トラブルを解決してきました。

大変な面もありましたが、自分を頼ってくださる依頼者のために一件一件真剣に取り組んできたことが、弁護士としての力を高めてくれたと思います。今では少々のことでは動じないようになりましたし、見通しを立てるスピードや精度もかなり上がりました。

失敗や後悔を防ぐために、迷ったら早めにご相談ください

相続について弁護士に相談するメリットを教えてください。

相続は多くの方が人生で一度は経験する身近な法律問題ですが、法律や制度が複雑です。正しい知識を持った上で遺産分割協議などの手続きをしないと、思わぬ失敗や後悔につながりかねません。

弁護士に相談すれば、専門知識と経験に基づき、個別のケースに応じた適切な対応方法をアドバイスしてもらえます。

早めに相談するメリットと、相談が遅れることによるデメリットを教えてください。

早めに相談することで、トラブルを防ぎやすくなります。相続人同士で話し合う前に一度相談することで、やってはいけないことなどもわかります。たとえば、他の相続人に言われるがままに遺産分割協議書にサインしてしまうと、まずやり直しはできません。

何か大事な判断をする前には、弁護士に相談することをお勧めします。

先生に相談したい場合は、どのようにすれば良いでしょうか?

電話かWebでご予約ください。基本的には業務時間は平日9時30分から18時30分ですが、夜間や土日祝も可能な限り対応いたします。

相続について悩み、弁護士への相談を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。

相談しようか迷っているのであれば、一歩踏み出してお問い合わせいただければと思います。相談することで状況を整理でき、今後の見通しもわかるので、不安が和らぐと思います。お気軽にご連絡ください。